こんばんは!
今回は私が主宰しています「Sign Social College(サインソーシャルカレッジ)」の
次回の就活対策セミナーのご案内です。
次回のテーマは「グループディスカッション」
グループディスカッションは現在6割前後の企業、
また多くの公務員試験、教員試験で実施されているといわれていますが、
評価の視点はグループコミュニケーションの有無。
同時に出題テーマに対する知識・考え方・発想力などの個人能力も評価され、
選考内容として非常に奥深いのがグループディスカッション。
そしてグループディスカッションには個人面接と違って
グループでの議論ゆえの様々なやり方や進め方、ルールというものがあります。
「方向付け」「定義付け」などの用語もありますね。
だからこそ本番前に1度以上は実習を行ない、理想的な進めかたを理解すると共に
グループコミュニケーションにおける自分の得意、苦手を理解することが大切です。
まだそれぞれの大学でグループディスカッションの実習に参加したことのない方、
また、進め方は知っているけどスキルアップを目指したい方、
そして大学の枠を超えた就活仲間を作りたい方、
ご興味・ご関心があれば、ぜひご参加くださいね!
※選考シーズンのため、選考予定などによる直前のキャンセルも柔軟に受け付けします。
お申し込みは以下リンク先のエントリーフォームより受け付けています。
◆2017セミナー型就活カレッジ「サインソーシャルカレッジ」ホームページ◆
http://www.sign-career.jp/college/
2017年就職対策セミナー【グループディスカッションセッション】
~司会が全てではない、グループコミュニケーションの極意~
■東京会場(すみだ産業会館)
2016年4月16日(土)13:30~16:30
セミナー詳細情報+エントリーフォーム
http://www.sign-career.jp/college/cource_tokyo.html#tokyo04
東京会場アクセス
http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#tokyo
■大阪会場(キャリぷら大阪)
2016年4月24日(日)13:00~16:00
セミナー詳細情報+エントリーフォーム
http://www.sign-career.jp/college/cource_osaka.html#osaka04
大阪会場アクセス
http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#osaka
※今回、それぞれのセミナー終了後、第2部セミナーとして
企業人事の方のご協力による就活勉強会も予定しています(希望者対象)
尚、サインソーシャルカレッジは通期一括の受講登録制ではなく
セミナー単位の申し込み制ですので
皆さんの必要に応じて、セミナーを選んで参加いただけます。
■Sign Social College(サインソーシャルカレッジ)の先輩たちの就職先を一部ご紹介
武田薬品工業、田辺三菱製薬、大鵬薬品工業、明治製菓ファルマ、日立製作所、パナソニック
三菱電機、住友重機械工業、住友電気工業、新日鐵住金三菱マテリアル、IHI、積水化学工業、帝人
住友ゴム工業、JFEスチール、大成建設、日本ピグメント、大同特殊鋼、ヤマハ、キヤノン、コクヨ
バンダイナムコエンターテイメント、花王カスタマーマーケティング、タキイ種苗
ケンコーマヨネーズ、三栄源エフエフアイ、キューピー、ケイパック、クリニコ
三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、広島銀行、滋賀銀行、京都中央信用金庫、阪和銀行
大垣共立銀行、日本生命、第一生命、オリックス生命、アフラック、あいおいニッセイ同和損保
大和証券、岡三証券、豊島、日信商事、東日本旅客鉄道、西日本旅客鉄道、東武鉄道、南海電気鉄道、
全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、ANAエアポートサービス、JALセールス、JALスカイ
郵船ロジスティクス、メディセオ、大和総研、NTTデータアイ、日本ヒューレット・パッカード
パナソニックシステムネットワークス、ヤマトシステム開発、HIS、JTB西日本、JTB中四国
ENEOSフロンティア、リクルートキャリア、マイナビ、エン・ジャパン、
スタッフサービスホールディングス、読売IS、B-Rサーティワンアイスクリーム
ガリバーインターナショナル、学校法人関西学院、国立大学法人京都大学、大分放送
広島生活習慣病がん検診センターほか