Quantcast
Channel: Sign~就活の道しるべ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 413

企業へのタメ口…志望動機の落とし穴

$
0
0

イメージ 1

こんにちは!


今日は言葉づかいについて、重要な注意点をテーマにしたいと思います。


例えばエントリーシートに書かれた企業への志望動機をチェックしていて

僕の実感値として7割以上の学生に誤りが見つかる部分があります。


「貴社が着手した○○プロジェクトは・・・」

「貴社は積極的に環境保全に取り組んでおり・・・」

「貴社が開発したエンジンは・・・」

「貴社が現在進めている計画は・・・」


これらは企業に対する尊敬語が使えていない表現、いわゆるタメ口です。

語尾を「です・ます調」で表現できたら敬語を使えているというわけではなく

企業側の動き(動詞)を表現する言葉にも『尊敬語』という敬語が必要なのです。


例えば「先生が言ったんです」これタメ口です。

「先生がおっしゃったんです」これで先生に対する尊敬語。


例えば「沖縄って天皇陛下も行きましたよね」これタメ口です。

「沖縄って天皇陛下も行かれましたよね」これが尊敬語。


もちろんもっと丁寧な尊敬語もいくつかありますが、

最低限、このくらいの表現はできなきゃいけないですね。


上に挙げた例を尊敬語に直して表現すると例えばこうなります(一例)


「貴社が着手された○○プロジェクトは・・・」

「貴社は積極的に環境保全に取り組まれており・・・」

「貴社が(の)開発されたエンジンは・・・」

「貴社が現在進められている計画は・・・」


違いは分かりますよね。


そして大半の学生がエントリーシートでも面接でもこのタメ口になり

企業側に「あぁ、やっぱりまただ…」と思わせています。

この企業側のつぶやきは、日頃エントリシートの添削をしている僕も同様です。

どれだけ良い内容が書かれていても「あぁ…」と思うんですよね。


企業のこと、特に企業側の動詞を示す部分を尊敬語で表現すること。

ぜひできるようになってくださいね。


※今週末の京都セミナー、前日まで絶賛参加募集中です!

■□2016就活セミナー「サインソーシャルカレッジ」第1回自己分析セミナー
□■・1月10日(土)キャンパスプラザ京都(JR京都駅すぐ)
■□・1月17日(土)キャリぷら東京(各線飯田橋駅徒歩5分)
□■ただいま参加者大募集中です!
■□参加費は無料!好評の新プロラム「すごろく自己分析」実施!
□■大学の枠を超えた新しい就活仲間もたくさん作りませんか?
■□詳細・エントリーはこちらから→http://blogs.yahoo.co.jp/ks690630o/32297787.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 413