Quantcast
Channel: Sign~就活の道しるべ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 413

「他人は自分を映す鏡」を就活に活かす!

$
0
0

イメージ 1

こんにちは!


よく心理学の分野で「他人は自分を映す鏡」なんて言われます。

これは相手の態度が自分の態度、

自分の働きかけに応じて相手は似たような反応を示すということを指します。


例えば笑顔で「おはよう!」と言えば、相手も多くは笑顔で「おはよう!」と返し

逆に眠たく暗い声で「おはよぅ…」と言えば、相手もトーンダウンで「おはよぅ…」と返す。


これが「他人は自分を映す鏡」といわれる所以です。


今朝もこんなことがありました。

大学内で一人の学生が思いきり元気で大きな声で「おはよございます!!」と挨拶してくれました。

思わず僕も反射的に大きな声で「おお!おはよう!!」と返してしまいました(笑)

同時にとても清々しい気持ちになり、(いい学生だな♪)と思いました。


さて、今回のタイトルはこの「他人は自分を映す鏡」を就活に活かそうというものです。


例えば面接で、学生の皆さんにとって恐怖の圧迫面接があります。

以前企業に調査を取ったとき、ほとんどの企業が

圧迫面接を誘発しているのは学生の態度だと回答されました。


いわゆる元気なく、ドアを開けても下を向いたまま無表情で入室してくる。

自己紹介の挨拶の声は小さく暗い。


このように働きかけられた面接官は当然、同じような反応で返してくる。

これが圧迫面接を引き起しているというわけです。

もちろん一部、わざと学生のストレス耐性や柔軟性を見るためにやっている企業もありますが

多くは学生の働きかけに応じた結果、笑顔のない面接になっています。


さあ、ぜひ面接は大きな声で明るく満面の笑みで入室&自己紹介し

面接官の同様の反応を誘っていきましょう!

そして両者笑顔に満ちた話しやすい面接の場を作っていくのです。


面接だけではありません。

説明会でも受け付けの方からの呼びかけに暗く応じるのではなく、

自分から積極的に明るく元気に大きな声で挨拶しましょう!


僕が今朝、そんな学生に愛着を感じたように、必ず企業の担当者の心を打つことでしょう。


大切なのは自らの「働きかけ」です。


■□サインキャリアデザイン研究所の就職セミナー、参加者募集中です□■
□■2015就活スクール「サインソーシャルカレッジ」ホームページ■□
   http://www.sign-career.jp/college/
  ※エントリーはHP左側の各会場・各日程より受け付けています。

■東京会場:12月14日(土)「企業研究・志望動機・自己PRセッション」
 詳細情報+エントリーフォーム
 http://www.sign-career.jp/college/cource_tokyo.html#tokyo03  

■京都会場:12月22日(日)「企業研究・志望動機・自己PRセッション」
 詳細情報+エントリーフォーム
 http://www.sign-career.jp/college/cource_kyoto.html#kyoto03  

■名古屋会場:12月21日(土)「企業研究・志望動機・自己PRセッション」
 詳細情報+エントリーフォーム
 http://www.sign-career.jp/college/cource_nagoya.html#nagoya03  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 413

Trending Articles