こんばんは。
ブログではいつも就職活動における様々な選考場面での大切な姿勢や考え方を中心に
私なりに考えることを共有させていただいていますが、
今回は単純に、資料郵送時にお忘れなくということで資料送付状のことを共有します。
企業に履歴書やES、成績証明書、健康診断証明書などを郵送で送ることはたくさんあります。
日課のようにポストに駆け込む、そんな日がしばらく続くと思います。
その際、意外と知らない人が多いのが(特に大学の就職ガイダンスに出ていないなどの場合に)
送付状(添え状)の存在。
指定された資料について、本当にその資料だけを封入して送っているわけです。
おい!おい!というツッコミどころになるわけですが、
郵送物には必ず送付状が必要となり、これもビジネスマナーになります。
いわゆる今回の郵送では何を封入しているのかということを、
丁寧なあいさつと共に伝える一枚の文書という立ち位置になります。
今回はそのテンプレートを画像にて紹介しますので、参考になれば幸いです。
形式は手書きではなくワード入力のA4プリントアウトです。
その分、テンプレート化して保存し、企業によって書き換えたりして使い回せるわけですが
そんな簡単な作業こそ凡ミスに注意!
企業名の書き換えを忘れた…日付が前回他社に送った時のままになっていた…
封入物の内容が違っていた…など結構ミスがあります。
簡単に書き換えができるからこそ、何度もチェックし直してくださいね。
また履歴書やESなどは基本的にA4サイズより小さくは折りたたみません。
いわゆる封筒も基本的にはA4サイズを使うことが基本です。
送付状もそのまま折り曲げずに封入ということになりますよね。
そのため資料封入時には、封入したものが郵送中に変に折り曲がったりしないように
A4のクリアホルダに入れて封入することをお勧めします。
現在、就活支援ブログランキングにも参加しており、
もしよろしければ下記の(★この文字をクリック)にて応援いただけると嬉しいです(^^)
■□よろしければ下のリンクを1クリック応援お願いいたします!
□■※リンク先からその他の新卒就職支援ブログ・サイトもご覧いただけます。
■□日本最大のブログランキング「にほんブログ村」大学新卒ブログ人気ランキング□■
>にほんブログ村大学新卒ブログ人気ランキング(★この文字をクリック)<
![http://job.blogmura.com/jobhunting_university/img/jobhunting_university88_31.gif]()
□■※リンク先からその他の新卒就職支援ブログ・サイトもご覧いただけます。
■□日本最大のブログランキング「にほんブログ村」大学新卒ブログ人気ランキング□■
>にほんブログ村大学新卒ブログ人気ランキング(★この文字をクリック)<
