こんにちは!
2017年の就職活動に向けた自己分析のポイントについては、
これまでこの「■2017自己分析」のカテゴリーでいろいろ紹介してきました。
「自己分析のゴールは自分のことを“言語化”できるようになること」
「初対面の関わり合いがもたらす自己分析の効果」
「企業が学生の採用に当たって重視した能力」
「学業成績重視傾向の背景に見えるもの」
「社会人基礎力とは」ほか、
様々なタイトルで自己分析のことについて触れてきましたので
また興味のある方は「■2017自己分析」のカテゴリーを読み返してみてくださいね。
そして、今回は自己分析関連記事としては一旦、総復習のつもりで
自己分析の3要素といわれる【能力】【興味】【価値観】それぞれの完成へのポイントを
パワーポイント4枚にまとめてみました。
基本的には今回はここでの本文というより、画像で全てメッセージをお伝えしたつもりですが
一点だけ強調しておきたいのは「やりたいこと」いわゆる【興味】については
いま現時点で、決して定まっていなくていいということです。
それが具体的会社名とまでなると、なおさらまだ決めきらないでほしいとも思うほどです。
なぜなら多くの学生の皆さんにとって、まだまだ知っている会社の選択肢は限りなく少ないから。
現時点で知っているつもりのごく限られた選択肢の中から、
「私はここに入りたい」とイメージしている可能性が高いからです。
逆に「やりたいことが見つからない」「行きたい会社がない」という人は何も心配はいりません。
それを見つけるために3月から一斉に求人情報が開示され、
合同説明会をはじめとした会社説明会が開催されるわけです。
ただし、じっと立ち尽くしていても視界は何も広がりません。
自分の足で“運命の出会い”を見つけに行くことが何より大切です。
今回の自己分析の総復習、お役に立てれば幸いです。
■□2017就活「サインソーシャルカレッジ」第2回「コミュニケーションと就活マナーセミナー」
□■東京(2月21日)、大阪(2月28日)ただいま参加者募集中です!
■□参加者には就職活動期間中のES添削サービスが付きます。
□■大学の枠を超えた新しい就活仲間もたくさん作りませんか?
■□詳細・エントリーはこちらから→http://blogs.yahoo.co.jp/ks690630o/33201056.html