こんばんは!
自己PRを考えていくうえで自分のどんな能力をアピールしていきたいか?
ここで足踏みしている人も多いと思います。
では逆に企業は皆さんの自己PRにどんな能力を期待しているか?
協調性、主体性、チャレンジ精神…いろいろありますが、総じて課題解決能力であり、
その課題解決能力とは、すなわち皆さんが外に向けアウトプットできる力だといえます。
仕事は自分の力をアウトプットすることで課題解決しその対価を得る活動になります。
例えば感受性や想像力や共感性などは、
どちらかというと自分の内に受け取る力(インプット)であり
アウトプット性は低く就職の自己PRにはあまり適していないといえるでしょう。
したがって自己PRでアピールすべき能力を考えるうえで大切なのは
自分にはどんな外・周囲に向けてアウトプットできる力があるかということになります。
そして今回のテーマでもありますが、
そのアウトプットできる力は誰が認識してくれているかというと
自分よりもアウトプットを普段受けている周囲の人だといえます。
身近なところでは家族であり、
他にも友達、先輩、後輩、先生、店長、監督、コーチなどといった周囲の人。
昨年内定者のパネルディスカッションでも、
学生が「一番自己分析に役立ったのは親の自分に対する声」だと答えていました。
もしいま現在、自己PRに足踏みしているとしたら、
自分が周囲からどう見られているだろうと考えてみるといいでしょう。
特にPR材料を考えるときには、周りから感謝された経験などを整理してみることもお勧めです。
感謝された経験は、まさに皆さんの力のアウトプットが人の役に立った証といえます。
また自分の強みを見つける一番ダイレクトな方法は
実際に周囲の人に自分のことを聞いてみることです。
「ねえねえ、私の強みってなんだと思う?」といきなり聞くことは照れるかもしれませんが
「就職活動の自己分析の協力をしてほしい」と前置きして聞いてみてはどうでしょう?
そこで「これが強みだよ」って言ってもらえると、どんな時にそう感じたか聞いてみる。
そうすると自己PRで展開するエピソードまで用意できることもありますよ!
他人の目に映る自分の印象、大切です(^^)v
※企業に必要とされる志望動機と自己PRの作成術セミナーを下記日程・場所で行ないます。
もしよかったらぜひお越しくださいね!
■□サインキャリアデザイン研究所の就職セミナー、参加者募集中です□■
□■2015就活スクール「サインソーシャルカレッジ」ホームページ■□
http://www.sign-career.jp/college/
※エントリーはHP左側の各会場・各日程より受け付けています。
□■2015就活スクール「サインソーシャルカレッジ」ホームページ■□
http://www.sign-career.jp/college/
※エントリーはHP左側の各会場・各日程より受け付けています。
■東京会場:12月14日(土)「企業研究・志望動機・自己PRセッション」
東京会場詳細情報+エントリーフォーム
http://www.sign-career.jp/college/cource_tokyo.html#tokyo03
東京会場アクセス
http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#tokyo
http://www.sign-career.jp/college/cource_tokyo.html#tokyo03
東京会場アクセス
http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#tokyo
■京都会場:12月22日(日)「企業研究・志望動機・自己PRセッション」
京都会場詳細情報+エントリーフォーム
http://www.sign-career.jp/college/cource_kyoto.html#kyoto03
京都会場アクセス
http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#kyoto
http://www.sign-career.jp/college/cource_kyoto.html#kyoto03
京都会場アクセス
http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#kyoto
■名古屋会場:12月21日(土)「企業研究・志望動機・自己PRセッション」
名古屋会場詳細情報+エントリーフォーム
http://www.sign-career.jp/college/cource_nagoya.html#nagoya03
名古屋会場アクセス
http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#nagoya
http://www.sign-career.jp/college/cource_nagoya.html#nagoya03
名古屋会場アクセス
http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#nagoya