Quantcast
Channel: Sign~就活の道しるべ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 413

「企業の土俵」で立ち回る就活

$
0
0
こんばんは!


昨日からいよいよ企業エントリーや会社説明会が解禁!

この時点から皆さんは企業との接触、そして選考がスタートし、

企業側の土俵、いわゆる社会のフィールドに足を踏み入れるかたちになります。


この意味をぜひ理解した就職活動を進めていってほしいと思っていますよ(^^)


皆さんにとっては、皆さんのための就職活動、

同時に企業にとっては、企業のための採用活動。


実質的には、皆さんの将来のために企業が採用活動を行なっているのではなく、

それぞれの企業が経営における人的投資として自社のために行なっています。

それが皆さんにとっての就職活動であり、企業にとっての採用活動なのです。

故に企業が皆さんの都合に合わせてくれるわけでも、

学生の土俵に降りてきてくれるわけでもありません。

皆さん自身が「企業側のフィールド」に足を踏み入れて活動していくことになります。

企業側のフィールド=社会のフィールド。

そこには様々なルールや常識が存在します。

ビジネスマナーといわれるものもその一つですね。


企業はエントリーシートにおける皆さんや、

面接における皆さんだけを見ているのではなく、

皆さんの動きの一挙手一投足をくまなく見ています。

企業との連絡の取り方、時間管理、説明会での態度・・・

むしろそんな皆さんの普段の素が出やすい場面こそ評価しています。


ある時、学生との面談中、目の前で学生が企業からかかってきた電話にでました。

相手に対する不審感いっぱいの暗い声で「もしもし…?」

もちろん、その後注意しましたよ(苦笑)

なぜ「はいっ!〇〇です!」と元気よく名乗って電話にでないのかと。


企業の土俵で立ち回る就職活動。

そこでは学生ではなく「社会人」としての皆さんを期待されています。

最初は何度立ち向かっても、簡単に投げ飛ばされるかもしれません。

傷だらけになるかもしれない。

でも絶対にその土俵から逃げ出さないこと。

社会人として対等の立ち回りができるまで、考え、改善し、力をつけていってくださいね!

応援しています!


■□サインキャリアデザイン研究所の就職セミナー、参加者募集中です□■
□■2015就活スクール「サインソーシャルカレッジ」ホームページ■□
  http://www.sign-career.jp/college/
  ※エントリーはHP左側の各会場・各日程より受け付けています。

■東京会場:12月14日(土)「企業研究・志望動機・自己PRセッション」

 東京会場詳細情報+エントリーフォーム
 http://www.sign-career.jp/college/cource_tokyo.html#tokyo03  
 東京会場アクセス
 http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#tokyo

■京都会場:12月22日(日)「企業研究・志望動機・自己PRセッション」

 京都会場詳細情報+エントリーフォーム
 http://www.sign-career.jp/college/cource_kyoto.html#kyoto03  
 京都会場アクセス
 http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#kyoto

■名古屋会場:12月21日(土)「企業研究・志望動機・自己PRセッション」

 名古屋会場詳細情報+エントリーフォーム
 http://www.sign-career.jp/college/cource_nagoya.html#nagoya03  
 名古屋会場アクセス
 http://www.sign-career.jp/college/schedule.html#nagoya

Viewing all articles
Browse latest Browse all 413

Trending Articles