こんばんは!
今日は面接の姿勢に関するアドバイスです。
以前ある学生がいました。
面接ではいつも緊張して笑顔も出せず、終始無表情か、困った顔・・・
ずっと面接で落ち続けていました。
しかし、しばらくしてふとある事に気付きました。
「そうだ!面接官をアルバイトのときのようにお客様だと思えばいいんだ☆」
何を隠そう、彼女は大手飲食チェーン店のアルバイトで
その接客が高く評価されている実力派のスタッフだったのです♪
そう気付いて以降、この学生の面接は大逆転!
見事内定を勝ち取り、いまは入社3年目の社員として頑張っています。
『面接官を「お客様」だと思って、最初から最後まで笑顔で接すること』
特に接客のアルバイトをした経験のある人、
お客様と接している時に一度でも不機嫌な顔をしますか?
おそらく一瞬でもしないと思います。
たとえ無理難題を言われても、終始笑顔で対応していますよね。
頭では(なんだこいつ!無理言いやがって・・・)と思っていても顔は笑顔。
これが接客、接遇、マナーであり、お客様に対する心配りですよね。
面接の場でも、実際に面接官はお客様。
面接は「自分という商品」を「企業というお客様」に売り込む
皆さんにとっての営業活動だからです。
自分が売り手で、面接官が買い手ということです。
ということでアルバイトの場面とこのように重ねてみてほしいのです。
◆アルバイトではお客様に自分から「いらっしゃいませ」と声をかけますね。
面接でも面接官から求められる前に積極的に自分から自己紹介をしましょう!
◆アルバイトでは、お客様が目の前にいる間はずっと笑顔。
面接でも面接官からの質問を待つ間さえもずっと笑顔を保つ。
ということは、面接中は終始笑顔ということです。
一秒たりとも無表情にはなりません。
お客様を目の前にしてなぜ無表情になるの?ということです。
◆アルバイトではお客様としっかりアイコンタクトを取りますね。
面接でも面接官とはしっかりアイコンタクト。
お客様と話しているときに目をそらすなんて接客ではありえない行為です。
◆アルバイトではお客様が到底無理なことを言ってきても笑顔で対応しますね。
面接でも答えにくい質問をされても笑顔で乗り切る。
面接官は質問に対して最適な回答ができるかというよりも、
皆さんの状況対応力を見ていますよ。
◆アルバイトではお客様がお帰りになるとき明るく「ありがとうございました!」ですね。
面接でも終了時には最大限のお礼を述べましょう!
決して「シマッタ…」なんて顔をしないように。
「面接官はお客様」
この気持ちの切り替えが完全にできたとき、
皆さんの面接スキルは飛躍的にアップすることでしょう!
■東京校:2月23日(土)「面接対策セミナー」
東京校詳細情報+エントリーフォーム
http://www.sign-career.jp/college/cource_tokyo.html#tokyo05■京都校:2月19日(火)「面接対策セミナー」
京都校詳細情報+エントリーフォーム
http://www.sign-career.jp/college/cource_kyoto.html#kyoto05よろしければ下のリンクを1クリックお願いいたしますm(_ _)m
※リンク先からその他の就職支援ブログ・サイトもご覧いただけます。
■□日本最大のブログランキング「にほんブログ村」就活ブログ人気ランキング□■
>にほんブログ村ランキング投票&現在順位(この文字をクリック)<
※リンク先からその他の就職支援ブログ・サイトもご覧いただけます。
■□日本最大のブログランキング「にほんブログ村」就活ブログ人気ランキング□■
>にほんブログ村ランキング投票&現在順位(この文字をクリック)<