Quantcast
Channel: Sign~就活の道しるべ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 413

【就活Re-visionセミナー2015】のプログラム紹介

$
0
0

イメージ 1

こんばんは。


今日は東京で22日(土)、大阪で29日(土)に実施します、

2015年就活選考対策の総復習セミナー「就活Re-visonセミナー」の中身について

説明させていただきたいと思います。


ちなみに現在東京は20名予約であと10名、大阪は18名予約であと12名お申し込みが可能です。


この「就活Re-vision(見直し・復習)セミナー」は、

大手企業を中心とした4月からの本格選考の前に、

より企業からの期待値を高められるように文字通り見直しや復習を行なおうというものです。


当日は具体的に以下の内容を予定していますので

ご興味、ご必要を感じていただけたらぜひ検討くださいね。

私にとっても2015年就活対策の最終セミナーになります。


■□【就活Re-visionセミナー2015】の具体的内容□■


■1:就職軸の整理と情報交換

※今年、昨年以上に質問されている就職軸について専用のシートに沿ってまとめ

 グループ内での共有を通じてお互い吸収し合ったり、見直す機会にしていきます。


■2:「ライフライン」を使った自分史の再整理(ワーク)

※これまでの就活で、いろいろ自分のことを見つめる機会があったと思います。

 小さい頃からこれまでの出来事、成功体験、失敗体験、気持ちが上がった時、下がった時などを

 改めて整理し、自信を持って自分を言語化できるよう進めていきます。


■3:今年起きている様々な就活マナーの失敗事例と正しいマナー(講義)

※企業が「電話でこそ学生の素の姿が分かる」という訳とは何か?など、

 ちょっとした油断が落し穴になっている電話やメール、対人姿勢などの失敗例を紹介すると共に

 期待されているマナーとはどういうものか?場面ごとに解説します。


■4:志望動機と自己PRの極意(講義+ワーク)

※企業との接点と企業分析が極意となる志望動機、

 課題解決プロセスと仕事への応用が極意となる自己PRについて

 専用のワークシートを用いながら、それぞれの情報を落とし込んでいきます。

 ワークシートによって足りている情報、足りない情報に気付く機会になると思います。


■5:グループディスカッション実習(講義+実習)

※ディスカッションの役割分担や理想的な進め方・まとめ方について講義し

 その後実践を行ない、さらに振り返ることで理解を深めていきます。

 また発言力のポイントとなる論理的表現力のコツについてもレクチャーします。


■6:面接実習(講義+実習)

※面接の答えを「結論」+「根拠」という構造で整理することで丸暗記から脱する

 面接頻出質問回答トレーニングシートに記入をしたうえで

 二人一組での読み合わせによる回答トレーニングを経て

 参加者同士で面接官と受験者をロールプレイする模擬面接を行ないます。

 特に面接官を経験することで、面接で大切なポイントを体感的に理解できる機会になると思います。

 また模擬面接前には面接のポイントについての講義も行ないます。
 

■□セミナー詳細ページ・お申し込みはこちらから□■


Viewing all articles
Browse latest Browse all 413

Trending Articles