Quantcast
Channel: Sign~就活の道しるべ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 413

自己PRに期待されていること

$
0
0

イメージ 1

こんばんは!


2016年の就活生となる皆さんにおいても、

インターンシップに参加される方は既に自己PRを作成された方多いのではないでしょうか?

またそうでない場合も、就職活動の際の自己PRは何にしようと考え

もしかするとこの夏休みに何かしなきゃと思っている方も多いのではないでしょうか?


今日は就職活動で最も多くアウトプットしていく自己PRについて

そもそも自己PRにはどんなエピソードが期待されているのかということを解説しますね。


自己PRに期待されていること…

それは一言でいうと「課題解決したエピソード」です。

いわゆる乗り越えなければならなかった壁、目の前に立ちはだかった困難、

発生した問題を、自ら解決すべき課題と捉え、主体的な行動で解決した成功体験といえます。


特に大切なことは何を解決したかということではなく、どうやって解決したかということです。

英語でいうと「WHAT」ではなく「HOW」だといえるでしょう。

その「どうやって(HOW)」に対して企業は学生の課題解決能力の有無を判断します。


そして自分自身でも、その課題解決能力は一言でいえばどんな能力(協調性、計画性など)で

その能力はこれからの仕事に対してどのように活かせるのかということを分析します。

その際にはもちろん目指す職種において求められる能力の理解も不可欠ですね。

仕事研究を行なう必要性の一つの理由だといえます。


これが自己PRに期待されていることです。


そしてこれまで先輩たちが自己PR作りで悩んだ一番の理由は

「そういう経験をしてこなかった…」というものです。

この夏休みをどう使うか?とても大切な期間だと思います。

■□よろしければ下のリンクを1クリック応援お願いいたします!
□■※リンク先からその他の就職支援ブログ・サイトもご覧いただけます。
■□日本最大のブログランキング「にほんブログ村」就活ブログ人気ランキング□■
>にほんブログ村ランキング投票&現在順位(この文字をクリック)<

Viewing all articles
Browse latest Browse all 413

Trending Articles