こんにちは。
皆さんご存知のように2016年就職の就職活動からスケジュールが大きく変わります。
一言でいえば「後ろ倒し」のスケジュールとなり
例えばこれまで3年次の12月エントリースタートだったものが、3か月後ろ倒しの3月スタート、
4年次の4月選考スタートだったものが、4か月後ろ倒しの8月スタートになります。
ただ多くの企業が内定式を行なうのは10月とゴールラインは変わらないため、
実質的に短期勝負の就職活動になるというのが、これからの特徴だといえると思います。
分かりやすくパワーポイントで先日作成した画像を紹介したいと思いますが、
「後ろ倒し、かつ短縮」という姿が見て取れるのではないでしょうか?
そして注目していただきたいのは、下の図のカレンダー。
1月~3月が上の図のカレンダーと違って空白となっています。
この3か月、あるいはこの3か月を含めたこれからの数か月を、
自分ならどんなカレンダーにしていくのか?
ここがきっとそれぞれの就職活動の明暗を分ける一つのポイントになるように思います。
2016年からの就職活動は、単に後ろ倒しの短期勝負と見るのではなく
十分に準備の時間が与えられた就職活動に変わっていくと見ることもできます。
きっと企業もどれだけ学生が仕上げてチャレンジしてくるか期待するでしょう。
そして皆さんは、この十分に与えられた準備の時間をどう使うか?
それをチャンスを捉えることが大切なのだと思います。
■□よろしければ下のリンクを1クリック応援お願いいたします!
□■※リンク先からその他の就職支援ブログ・サイトもご覧いただけます。
■□日本最大のブログランキング「にほんブログ村」就活ブログ人気ランキング□■
>にほんブログ村ランキング投票&現在順位(この文字をクリック)<
□■※リンク先からその他の就職支援ブログ・サイトもご覧いただけます。
■□日本最大のブログランキング「にほんブログ村」就活ブログ人気ランキング□■
>にほんブログ村ランキング投票&現在順位(この文字をクリック)<