こんばんは!
これから始まる就職活動では皆さんの様々な「意見」「考え方」が聞かれます。
★既出の記事『就活の盲点「考える」ということ』も参照ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/ks690630o/33105064.html
例えばグループディスカッションなどはそれぞれの意見を出し合う場であり
面接でも志望企業、志望業界のこれからの展望、
自分自身の将来、仕事に対する意識など皆さんの考え方を聞かれます。
そのような皆さんの意見や考え方の元になるのは何か?
それには主に2つあると言われており、
ひとつは「経験」
もうひとつが今回のテーマでもある「知識」です。
例えばグループディスカッションで「少子化の改善策を考えてください」という
テーマが出題されたとします。(このテーマ、実際に多いです)
その時に発言する内容は自分の意見や考え方になるわけですが、
いまの日本での少子化問題について、
現在の出生率は何人で、何が原因となっていて、どう推移しているかなどの知識がないと
意見さえも思いつかないのではないでしょうか?
一方で日本の現状だけでなく、
先進国で唯一出生率1.65人を人口維持ラインの2.01人まで回復させたフランスの取り組みを知っていて、
それらの知識を元に自分の意見を言える学生がいたりして。
このように知識の引き出しが多くあることで、知識を元にしたさまざまな意見・考え方が持てます。
逆に知識が少ないと、意見や考え方も少ない、あるいは説得力のないものになるでしょう。
■知識をたくさん持つことで、自分自身の視野も広がる。
■知識をたくさん持つことで、様々な意見や考え方を持つことができる。
■知識をたくさん持つことで、周囲が納得できる意見や考え方を持つことができる。
だから今日から新聞を読もう!ニュースを見よう!経済を勉強しよう!なのです。
3月が始まる前にしっかり知識武装していきましょう。
私が実施する公開型(大学の枠を超えた開催型)のセミナーで現在受付中のものは以下の通りです。
よかったらぜひお会いしましょう!
■□1日完結型で自己分析、ES対策、GD実習、面接実習を行なうフルコースセミナー
□■留学生と一緒に学ぶことで多様な価値観を学び合いながら就職力を磨きませんか?
■□「~留学生と共に学ぶ~外国人留学生との合同就職セミナー2017」参加無料!昼食支給!
□■2月27日(土)東京:池袋サイシャイン60にて実施。
■□詳細・エントリーはこちらから→http://blogs.yahoo.co.jp/ks690630o/33219857.html
↓東京は2月21日満席につき、22日に追加開催決定!
■□2017就活「サインソーシャルカレッジ」第2回「コミュニケーションと就活マナーセミナー」
□■東京(2月21日→満席、2月22日追加開催)、大阪(2月28日)ただいま参加者募集中です!
■□参加者には就職活動期間中のES添削サービスが付きます。
□■大学の枠を超えた新しい就活仲間もたくさん作りませんか?
■□詳細・エントリーはこちらから→http://blogs.yahoo.co.jp/ks690630o/33201056.html