Quantcast
Browsing all 413 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

知らないから考え付かないというもったいない損失

こんにちは!就職活動では皆さんの様々な「意見」や「考え方」が求められます。例えばグループディスカッションなどはそれぞれの意見を出し合う場であり面接でも志望企業、志望業界のこれからの展望、自分自身の将来、仕事に対する意識など皆さんの考え方を聞かれます。そのような皆さんの意見や考え方の元になるのは何か?それには主に2つあると言われており、ひとつは「経験」もうひとつが今回のテーマでもある「知識(情報)」で...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今のうちに大学の「履歴書」を要チェックな理由

こんばんは! 就職活動に入ると、書類選考資料として各企業にエントリーシートを送ります。 エントリーシートは志望動機や自己PRなどを記入し、 企業に会ってみたい人物だと思ってもらうための選考ツールです。 これには各企業が用意するオリジナルのシートもありますが、 基本的には皆さんそれぞれの大学の所定履歴書を送ることが大半になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今のうちに大学の「履歴書」を要チェックな理由

こんばんは!就職活動に入ると、書類選考資料として各企業にエントリーシートを送ります。エントリーシートは志望動機や自己PRなどを記入し、企業に会ってみたい人物だと思ってもらうための選考ツールです。これには各企業が用意するオリジナルのシートもありますが、基本的には皆さんそれぞれの大学の所定履歴書を送ることが大半になります。また企業が用意したエントリーシートと大学所定履歴書の両方を提出するケースも多いです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

志望企業の偏りが特徴?17卒求人倍率から18卒を読む

こんにちは! 2010年の就職対策から9年目を迎える当ブログは、 本日より2018年の就職活動に向けての投稿をスタートしたいと思います。 当ブログでは私の前職である就職ナビ会社時代の経験、 そして現在の大学のキャリア科目・就職支援の講師としての経験から 企業と学生の皆さんがお互いWIN-WINになれる就職活動のより良い進め方について発信しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「初対面」で自分磨きをしよう!

こんばんは!突然ですが、皆さんは初対面のコミュニケーションに自信ありですか?それともできるだけ気の知れた仲間だけでいたいですか?以前、ある就職ナビが発行した冊子に大手商社の人事責任者の方のコラムが掲載されていてその中で学生に期待するコミュニケーション能力とは「知らない人とのコミュニケーション能力」だと紹介されていました。なぜなら、それこそが数多くの初対面の中で素早く良好な人間関係を築いていく社会人に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自己分析が導く二つの効果と一つの成果

こんばんは!17卒の就職活動は3月から企業エントリーが始まり6月までにはほぼ内定が出るという超短期戦。18卒も同様のスケジュールとなります。17卒の就職活動を振り返った時に、スタートダッシュに失敗し、なかなか結果がでない学生に共通したことの一つは準備不足。エントリースタートの3月を「それまではまだ始めなくていい」と捉えた準備不足が多く発生しました。準備不足の中でも特に自己分析の不足は、やりたいことや...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

俺さぁ最初は相手の出方を探るぜ…そしてサヨウナラ

こんにちは!日頃、学生の皆さんとの面談を継続的に行なっていると、最初のうちは無表情で自分からの挨拶もろくにできず、こちらからの働きかけに応じるだけの学生がちょこちょこいます。こちら「こんにちは!」⇒学生「こんにちは…ボソ」こちら「今日はどうしたの?」⇒学生「今日は履歴書を見てもらいたくて…ボソ」しかし1~2ヶ月経つと、こちらに慣れてきたのか?就職活動でしっかり揉まれてきたのか?ようやく自分から笑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

企業選びは自分目線、選ばれるのは相手目線

こんにちは。後期授業も始まり、18卒の皆さんにとっては学業や課外活動、アルバイトなどに取り組みながら同時に卒業後の進路に向けて具体的な動きをしていく時期になってきたと思います。いろんなことが重なりてんやわんやにならないよう、少しずつ一歩ずつやるべきことをやっていきたいですね。大切なのは後回しにしないこと。イソップ童話の「アリとキリギリス」のキリギリスのように大切な時になって(あの時に準備しておけばよ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学業成績も重視し始めた企業の意図とは?

こんにちは!18卒の皆さんにとって、この時期は来たるべき就職活動に向けて準備を進めている時期だと思います。おそらくSPI対策の問題集をやったり、冬のインターンシップを考えたり、自己分析したりなど、それぞれ進めていると思いますがこの3年次の学業成績についても、少しでも良い成績を残せるように頑張ってほしいと思っています。なぜなら、近年採用選考において大学時代の学業成績も重視する企業が増えてきておりさらに...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第一印象が大切な理由は外見ではない理由

こんばんは!以前、私のいる大学での学生の就職活動の現場でこんなことがありました。(実話です)ある二人の学生の話ですが、同学科の友達同士で同じゼミで同様の研究をしていることもあり二人は3社ほど同じ会社を受けました。それぞれ面接日は違いましたが、面接相手となる人事の方は3社とも同じ相手でした。その時の振り返りとして一人の学生は「面接官が気さくでとてもやりやすかった」と言い、一方のもう一人の学生は「僕はど...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「知っていること」が考える力になる

こんばんは!皆さんは「論理的表現力」という言葉を知っていますか?これは簡単にいえば「事例」を伴う「理由」に裏付けされた「結論」を述べる力になります。もっと簡単にいえば事例や理由を「根拠」と一括りにして『根拠のある結論』ともいえます。さて、この論理的表現力はグループディスカッション、エントリーシート、面接など就職活動において徹底的に駆使すべきスキルとなります。自分の結論を初めて接する聞き手に納得しても...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大局を知る者が勝つ。業界・企業研究のポイント

こんばんは!18卒の就職活動は期間が短くなるために、活動しながら知り、活動しながら学ぶという以前の就職活動の流れとは違い、事前に自主的に準備していくことがポイントになります。その事前準備において大切なことの一つは、自分の進むべき方向を定め、定めた方向(企業)への内定を勝ち取るための業界・企業研究になると思います。例えば金融業界に興味があるとしたら、その業界の現状や展望などを調べたりどんな企業があって...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自己分析の到達点とは?

こんばんは!「就職活動は自己分析から」とは、よく耳にする言葉ですが、何をどうして、どうなれば、ちゃんと自己分析したことになるのか、頭を悩ませる人も多くいます。基本的には自分の【能力(強み)】【興味(目標)】【価値観(考え方)】の3要素を整理するのが自己分析だと言われており、これらの要素が上手くつながる就職先を見つけていくことが就職活動における自己分析だといえます。そういう意味では自己分析の完成とは、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

差をつける自己PR:2つのポイント

こんばんは!就職活動を通じてずっと“持ち歩く”ことになる自分を語る鉄板ネタ。それが自己PR。どんなエピソードを取り上げようか?そのエピソードをどうまとめるべきか?皆さんもいろいろ思案されていることでしょう。今回は自己PRを作成するうえで重点的に仕上げていきたい2つのポイントを私なりにお伝えします。まず先にお伝えしていきたいのは、自己PRで皆さんが結論付ける「○○力」や「○○性」といったキーワードに何...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自己PRのエピソードの3ステップ整理法

こんばんは!就職活動の期間中、最も書いたり話したりする機会が多いのが自己PRになります。いわゆる自分の強みを語る上でそれを最も象徴する鉄板ネタのこと。この自己PRは主に学生時代の経験を中心とした何らかの課題解決エピソードを紹介し、その解決力がこれからの仕事にどう活かせると考えているのか述べるというものになります。基本的にはこんな構造になるといえるでしょう。〃誅澄陛舛┐燭で塾蓮△△襪い魯┘團宗璽匹悩任...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

面接・ESにも役立つ「自己分析まとめシート」

こんにちは!このブログではこれまで何度か2018年の就職活動に向けての自己分析に関する記事を挙げてきました。※ブログカテゴリー■自己分析2018自己分析は自分のこれまでを振り返り、将来を展望し、進路の道しるべにしていくと同時にそれらを「言語化」していくことで面接やエントリーシートなどの選考に向けた準備になっていきます。時々「もうやりたいことも決まっているし自己分析なんて必要ありません」という声も挙が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「やりたいこと」は向こうからやって来ない

こんばんは! 就職活動はまず自己分析から・・・ よく聞く言葉ですね。 しかしここでいきなり立ち止まる人もいます。 そして出てくる言葉は「自己分析が上手くいかないから就活に入れない…」 何が上手くいかないのか聞くと「何がやりたいか分からないんです…」 いま夢がない、やりたいことがない、目標がない。 だから自己分析も進まないし、就職活動も上手くスタートできない…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

見逃しがちなESの大切なアイテム「写真」

こんばんは!これから始まる就職活動では、まずエントリーシート(以下ES)を応募企業に提出していきます。リクナビではサイト内に登録する「OpenES」という機能があったり各社ごと趣向を凝らせた様々なESと向き合うことになると思います。そんななか、最近増えているのは皆さんの学生時代の活動を写真付きでアピールするというもの。例えば今回紹介した画像のように、リクナビのOpenESでは「自己PR」と「学生時代...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

笑顔は言葉を超えて

~笑顔はいつでも 言葉を超えて            すべてを包む...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「初対面」は気づきと進化のチャンス

こんにちは!3月からの企業エントリー・会社説明会・選考スタートに向けて大学内外での各種就職対策セミナーや社会人との交流セミナー、インターンシップなどそれぞれの準備を進めている今日この頃だと思いますが、ぜひそのような場での「人」との関わりに積極的に臨んでほしいと思います。そこでの「初対面」の経験がきっと皆さんにとって気づきと成長の機会になると思うからです。いま現在、皆さんは普段の仲間との関係のなかで、...

View Article
Browsing all 413 articles
Browse latest View live